Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
棚田の風景
噂の上海! - その1 -
Paris in Asia

「エクスポ」でまさに今、"旬"の上海に行ってきました!
旅行の当日、関西空港にはあちらこちらに中国からの団体観光客の姿が見えました。
沢山の方が日本に来られているという事ですよね。
上海航空の飛行機に乗り込んで見渡すと、やはり中国へ帰られる団体さんが多い様子。
大阪から上海への飛行時間は約2時間。
すぐに軽食のサービスがあって、スチュワーデスさんがワゴンを引いてやってきます。
「なんちゃんらかんちゃらメン?」「なんちゃらかんちゃら○×?」(ビーフ or チキン?の中国語版)
と聞かれるから、きっとメンは麺に違いないと確信し、そのなんかわからん発音をまねして、「なんちゃんらかんちゃらメン!」と答えました。
渡された食事を開けてみると・・「麺ちゃうや~ん。ご飯やん!!」
心の中で、「上海航空やしな、きっとスチュワーデスの人も中国人しかいてないねんわ。。」と思っていたら、後ろの席に座っている人には、「和食になさいますか? スパゲティーになさいますか?」って。。ちゃんと日本語で話してるやん!! そのスチュワーデスさん、日本人やんか~
それって、私完全に中国人に思われてるんか~。
何の躊躇もなく、中国語で話してくるなんて。私ってすごい、ネイティブ・チャイニーズに見えるんや!!
そして、関西空港からたったの2時間でやってきた上海は、私の想像を遥かに超えた超都会。
ここは本当に共産国中華人民共和国?と何度も思ってしまうほどでした。
近代的高層ビルの合間には、レトロちっくな洋風のビルが立ち並び、そしてまた東洋的な昔風の古い建物も残っていたりと、東洋と西洋が混じり合った不思議な空気を感じます。
というより、ここが東洋かと思うほど、西洋的な街。
確かに、ここは"東洋のパリ"と言われているらしい・・
それにしても、私の中国についてのイメージは木っ端微塵と吹っ飛んでしまいました。
街はモダンで道行く人もなかなかおしゃれです。
車は新車がびゅんびゅん走っていて、昔自転車だらけの中国をテレビで見ていた私はもう浦島太郎状態。
タクシーはみんなフォルクス・ワーゲンだし。。街のあちこちには公園や、街路樹も多く緑を取り入れた街づくりが整っています。

大阪、完全に負けてるや~ん。。。
何もかも「すっごいな~!!」と圧倒された始めての上海でした。
~ つづく ~

「エクスポ」でまさに今、"旬"の上海に行ってきました!
旅行の当日、関西空港にはあちらこちらに中国からの団体観光客の姿が見えました。
沢山の方が日本に来られているという事ですよね。
上海航空の飛行機に乗り込んで見渡すと、やはり中国へ帰られる団体さんが多い様子。
大阪から上海への飛行時間は約2時間。
すぐに軽食のサービスがあって、スチュワーデスさんがワゴンを引いてやってきます。
「なんちゃんらかんちゃらメン?」「なんちゃらかんちゃら○×?」(ビーフ or チキン?の中国語版)
と聞かれるから、きっとメンは麺に違いないと確信し、そのなんかわからん発音をまねして、「なんちゃんらかんちゃらメン!」と答えました。
渡された食事を開けてみると・・「麺ちゃうや~ん。ご飯やん!!」
心の中で、「上海航空やしな、きっとスチュワーデスの人も中国人しかいてないねんわ。。」と思っていたら、後ろの席に座っている人には、「和食になさいますか? スパゲティーになさいますか?」って。。ちゃんと日本語で話してるやん!! そのスチュワーデスさん、日本人やんか~

それって、私完全に中国人に思われてるんか~。
何の躊躇もなく、中国語で話してくるなんて。私ってすごい、ネイティブ・チャイニーズに見えるんや!!
そして、関西空港からたったの2時間でやってきた上海は、私の想像を遥かに超えた超都会。
ここは本当に共産国中華人民共和国?と何度も思ってしまうほどでした。
近代的高層ビルの合間には、レトロちっくな洋風のビルが立ち並び、そしてまた東洋的な昔風の古い建物も残っていたりと、東洋と西洋が混じり合った不思議な空気を感じます。
というより、ここが東洋かと思うほど、西洋的な街。
確かに、ここは"東洋のパリ"と言われているらしい・・
それにしても、私の中国についてのイメージは木っ端微塵と吹っ飛んでしまいました。
街はモダンで道行く人もなかなかおしゃれです。
車は新車がびゅんびゅん走っていて、昔自転車だらけの中国をテレビで見ていた私はもう浦島太郎状態。
タクシーはみんなフォルクス・ワーゲンだし。。街のあちこちには公園や、街路樹も多く緑を取り入れた街づくりが整っています。

大阪、完全に負けてるや~ん。。。
何もかも「すっごいな~!!」と圧倒された始めての上海でした。
~ つづく ~
アロマクラフト・ワークショップ
ナチュラルオイルの石けんを作ってみませんか?

ほんの少し前まで寒かったはずなのに、今日はもう汗ばむほどの暑さです。
季節は冬と夏の2つになってしまったような。。春はどこに行ったのかしら?
じないまちterraでは、5月30日の日曜日にアロマオイルで石けんを作る「アロマクラフト」のワークショップを開催します。
アロマテラピーについての説明と、アロマオイルを使ったハンドトリートメントも教えてもらえますよ!
是非覚えて帰って、誰かにしてあげても喜ばれるかも!
じめじめした季節もちょっとしたことで、気分がリフレッシュして心地よくなれれば嬉しいですよね。
楽しく作って、ハンドトリートメントでストレス発散してみてはいかがでしょうか?
時間は午後1時30分~3時30分迄。
参加費はおひとり3,000円です。
ハーブティーもご用意しています
参加希望の方はご連絡ください。
お待ちしています。


ほんの少し前まで寒かったはずなのに、今日はもう汗ばむほどの暑さです。
季節は冬と夏の2つになってしまったような。。春はどこに行ったのかしら?
じないまちterraでは、5月30日の日曜日にアロマオイルで石けんを作る「アロマクラフト」のワークショップを開催します。
アロマテラピーについての説明と、アロマオイルを使ったハンドトリートメントも教えてもらえますよ!
是非覚えて帰って、誰かにしてあげても喜ばれるかも!
じめじめした季節もちょっとしたことで、気分がリフレッシュして心地よくなれれば嬉しいですよね。
楽しく作って、ハンドトリートメントでストレス発散してみてはいかがでしょうか?
時間は午後1時30分~3時30分迄。
参加費はおひとり3,000円です。
ハーブティーもご用意しています
参加希望の方はご連絡ください。
お待ちしています。
